パソコンの画面を運転台にして模型を走らせる

5・運転台の操作方法

 

 はじめに停止出力調整を行います。

 車両ごとにモーターが動き出す電圧が異なるため、走らせる車両を入れ替えるたびに設定が必要です。
 また進行方向によっても多少異なるため、前進・後退それぞれ個別に設定できるようにしました。

 停止出力調整バーを下げ、車両が動き出したら少しずつ戻していき、車両が止まったら放します。
 運転中にブレーキを掛けても完全に止まり切らない場合は、止まるまで上げてください。

 あまり上げすぎると、加速開始時になかなか走り出さなくなるので注意してください。

 進行方向を後退側に切替えた際に「停止調整同期」をクリックすると、前進側の設定値が後退側コピーされます。

  

 加速の上限は加速上限設定バーで調整できます。
 バーをクリックしている間、設定される上限値で走ります。

 加速減速のスピードは加減速率調整で変更できます。

 方向切替やドアの開閉操作はメーターが0でないと機能しません。
 また、戸閉ランプが点灯しないと加速を開始しません。

 音声ファイルを差し替えた場合、右クリックで警笛を鳴らせます。

 マウスだけでなくキーボード操作にも対応しています。

マスコンハンドル ↑A  ↓Z 
停止出力調整 ↑F  ↓V
加速上限設定 ↑G  ↓B
加減速率調整 ↑H  ↓N
方向切替 前進 ,  後退 .
ドア開閉 開 [  閉 ]
警笛 スペース


4・E231風の運転台コントローラー

【送料無料】電脳Arduinoでちょっと未来を作る

【送料無料】電脳Arduinoでちょっと未来を作る
価格:1,890円(税込、送料込)

inserted by FC2 system